初めてのお客様へ
初めまして。京都府和束町にある茶蕎麦専門店“和束家”でございます。
和束茶はお茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。
そんな和束茶を使用した茶蕎麦を食べることができるのは日本で当店のみでございます。
香り高い和束茶蕎麦と相性がいい日本酒。こちらは当店オリジナルの日本酒を含めた飲み比べセット“いっぷく”をご用意しております。
日本の美しい村に認定された和束町。 どこまでも続く茶畑の絶景をご覧頂き当店の茶蕎麦に舌鼓を打っていただけたら幸いでございます。
こんな方におすすめ
- 和束町の観光に来られた方
- 和束茶を使用した食事を味わいたい方
- お茶が好きな方
- 蕎麦が好きな方
- 古民家でゆっくりしたい方
- 健康志向の方
- お子様連れで蕎麦ランチをお探しの方
- 団体様で貸切利用したい方
- 京都伏見酒造の日本酒の飲み比べを体験したい方
- 京都・奈良エリアで雨の日のアクティビティをお探しの方
- 京都・奈良エリアで蕎麦打ち体験をお探しの方
6つの特徴とお約束
京都・奈良エリアの茶蕎麦ランチ和束家では、初めてのお客様でも安心してご来店いただけるよう6つの特徴とお約束がございます。
①食事所にこだわる
茶畑地区に佇む築150年の古民家が食事処。建築当時の梁は残しつつ店内をフルリノベーション致しました。 徒歩5分で日本文化遺産茶畑に認定されだ石寺の茶畑゙があり、 徒歩1分で峠の甘味処゙石田長栄堂゙もございます。和束家でのお食事の前後にお楽しみいただけます。
②蕎麦にこだわる
和束家の茶蕎麦は、80年歴史を持つ野川製麺と開発致しました。職人を必要とする昔ながらの製造方法に徹底的にこだわり抜いております。 幾多もの試作を繰り返すこと1年。職人も認める和束茶蕎麦に辿り着きました。急速冷凍技術により、生麺の品質劣化を一切許す事なく和束家に直送しております。
③茶にこだわる
和束家で提供している茶蕎麦には、宇治茶の中でも香り・味ともに最高ランクの位置付けである゙和束茶゙を使用しております。和束茶の上品な香り、味を演出するために形状の異なる茶粉2種類を蕎麦に練りこんでいます。
④和束野菜にこだわる
和束家こだわりの天婦羅の盛り合わせに和束野菜を使用しています。肥料に茶っぱ・茶粉を使用するという茶原郷ならではの無農薬肥料になっております。
毎朝直送でくる鮮度抜群の和束野菜をメインにした地場野菜の天婦羅盛り合わせです。
⑤ホスピタリティにこだわる
当店は、リゾートホテルで接客経験を積んだ代表者矢野幸恵が、従業員と力を合わせ和束の地域資源の恵みのなかで、お客様を招き、良質な接客、ホスピタリティでもてなすことを軸としております。
⑥オリジナル商品にこだわる
茶蕎麦はもちろんのこと、天婦羅塩・お酒ともに当店のオリジナル商品をオススメしております。細部にまでこだわり抜いた味をご賞味ください。
当店一押しのメニュー
三宝和束茶蕎麦 ¥1,650-
八雲塗を施した三段重ねのお重で和束茶蕎麦をお出し致します。和束家が厳選した六種類以上の薬味を使い茶蕎麦の食べ比べをお楽しみ頂けます。
1度にたくさんの味をお楽しみ頂ける当店人気No.1の商品です。
メニュー
下記すべてのメニューは、税込みになります。
料金 | |
---|---|
和束茶蕎麦ざる盛り(1人前) | ¥1,320- |
三宝和束茶蕎麦(1.5人前) | ¥1,650- |
五宝和束茶蕎麦(2.5人前) | ¥2,200- |
和束野菜の天麩羅盛り合わせ10点 | ¥1,210- |
18種の日本酒飲み比べ“いっぷく” | ¥2,430- |
よくある質問
お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。 ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。
質問をタップすると回答が表示されます。
はい。無料駐車場を店前にご用意しております。
はい。月曜日・木曜日は定休日です。
はい。20名様以上でご予約頂けます。
申し訳ございません。個人様のご予約はお受けしておりません。
お支払は現金のみとなります。
はい。畳の席もありますので安心してご来店くださいませ。
はい。電子レンジもございますので温めが必要な際はご遠慮なくお申し付けくださいませ。
申し訳ございません。和束家では安全を第一としているため、蕎麦アレルギーのお客様には入店をお断りしております。
申し訳ございません。和束家は茶蕎麦専門店のため蕎麦の種類は茶蕎麦のみとなります。
申し訳ございません。和束家ではお茶の香り・旨味が1番伝わる冷のみで茶蕎麦を提供させて頂いております。
はい。トイレもリノベーションしており洋式の水洗トイレをご用意しております。
はい。和束茶蕎麦は品質にこだわり抜いているため一日あたりにお出しできる茶蕎麦に限りがあります。
はい。オリジナル日本酒“和束”を含めた京都伏見の日本酒をご用意しております。
サービス
お土産
和束町の茶農家様から直送頂いている和束茶や和束茶塩など限定商品をご購入頂けます。
駐車場
当店でお食事を召し上がられたお客様に関しましては“無料”でご利用頂けます。また石寺の茶畑・石田長栄堂に行かれる際はお声がけくださいませ。追加料金は一切いただきません。
お客様の声・感想
京都・奈良エリアの茶そばランチ和束家にお越しいただいているお客様より嬉しい声・感想を頂いております。
一部ですが、ご参考までにご覧ください。
代表挨拶
オーナー 矢野 幸恵 小さな店長 矢野 櫻月幸(さっちゃん)
自己紹介
関西出身。
2013年に初めて´茶源郷 和束´を訪れ、見渡す限りの茶畑と和束茶の美味しさに魅了され、「和束の魅力をもっと沢山の人に伝えたい、和束茶を広めたい」という想いで、和束の茶農家さん、近隣の住民の方々の支えのもと2020年1月に´茶蕎麦専門店 和束家´をオープン。
初めての方に一言
「和束の魅力をもっと沢山の人に伝えたい、和束茶を広めたい」 その一心で2022年1月に´茶蕎麦専門店 和束家´をオープンしました。
しかし新型コロナウイルス第6波オミクロン株が猛威を奮い、感染者数は過去最高を記録。 京都府から蔓延防止重点措置の適用が決定されました。
本当に辛く苦しい日々が続きました。
トンネルの出口が見えなくなりました。
そんな中、和束町に住むお婆ちゃん方が、私たちは応援してるから‼︎と励ましのお言葉・温かいお言葉をかけ続けてくれました。何度も何度もお店を利用してくれました。
1人じゃない。 こんなにも自分達の事を想ってくれている人がいる。と気づけた日からトンネルの出口が見えました。
度重なる蔓延防止期間の延長。
でも、大丈夫。
皆の優しさ、想いを知ってるから私たちの心が折れることはありません。
皆様も辛い時や苦しい時があると思います。 そんな時は優しさで溢れる和束町にお越しいただき少しでもホッとできる時間をお過ごし頂ければ幸いです。
アクセス
店名 | 和束家 |
住所 | 京都府相楽郡和束町石寺初尾平21番地 |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
営業時間 | 11:00〜15:00(ラストオーダー14:00) ※本日分の茶蕎麦がなくなり次第営業を終了致します。 |
お支払方法 | 現金のみ |
駐車場 | 無料駐車場有り |
電話番号 | 090-9982-1889
電話対応可能時間 9:00〜21:00 |